はこ庭 ご案内
ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
はこ庭は、 2009年11月1日~2017年7月8日の間営業の、可能な限り地元の野菜を使用したちいさなごはんやでした。 カテゴリ
全体店舗情報 定休日情報 メニューの説明 日替わりメニュー お知らせ 以前の記事
2017年 12月2017年 11月 2017年 10月 more... その他のジャンル
画像一覧
|
こんにちは。
寒い毎日が続いておりますが、皆様、風邪など召されていませんでしょうか? 部屋に差し込む太陽の光量 ![]() 寒いっ! 寒いんだよぉぉぉ~~~!と、 飼い猫と共に毛布にくるまって嘆いておりましたら、 ![]() 今日は冬至だったんですね。 明日から日ごとに昼間の時間が長くなってくると思うと なんだか嬉しくてほっとすると共に、 一年の節目を感じ、背筋をピッと伸ばしてみたりするのでありました。 さて、先日からお知らせしてまいりました本が完成いたしました。 こちらからご購入いただけます↓ はこ庭のおやつ手帖。 (上のリンクの写真は少し色褪せたような配色になっておりますが、 実際はもう少し赤みのある色に仕上がってます) 中身はこんな感じ。 大学ノートに手描きしたような作りになっております。 調理中に見てもわかりやすいよう、大きめの文字とイラストにいたしました。 掲載レシピは、 ココナッツブランマンジェ 杏仁豆腐 レモンプリン バターナッツかぼちゃのプリン さつま芋のチーズケーキ 安納芋のシフォンケーキ ほどけるクッキー チョコ水ようかん 空気カカオ ガトーショコラ 野菜パウンドケーキ パウンドケーキ4種 ホットケーキ スコーン 丸パン… 他、ゼリーやドリンクのレシピもございます。 営業中にお客様にご好評いただいておりましたメニューをピックアップし、 気張らずに、気軽に簡単に作れるのに美味しい!を心掛けました。 皆様のお台所の片隅に置かれて、 この中のレシピがひとつでも お気に入りメニューの仲間入りができましたら嬉しいかぎりです ![]() 今年中に納品をご希望の方は、ちょっと時間が迫ってますが(汗 12月24日(日)24時までにご発注くださいますと、間に合うようです。 それ以降は来年の納品になります。 ……消えるものでもありませんので、 ごゆっくりとご検討くださいましたら。と思います。 今年も終わりのカウントダウンが始まりました…。 皆様には大変お世話になりましたこと、感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 今年のブログ更新は今日で終わりかもしれませんので、 年末のご挨拶をさせていただきます。 良いお年をお迎えくださいませ ![]() ではでは! おまけ 「はこ庭のごはん」本をガジガジしているうちの猫に、 「やめれ~!」と阻止しているところ。 (本が既にズタボロです…… ![]() .
#
by hako__niwa
| 2017-12-22 21:33
| お知らせ
こんにちは。
あっという間に12月ですね ![]() と、いいますか。 12月も1/3が終わろうとしているではありませんか!! なんということでしょう? ![]() 12月に入るなり、 闇の組織 ![]() そんな感覚を覚えております ![]() さてみなさま!!! はこ庭本のお買い上げ、誠にありがとうございます ![]() この場でのお礼で申し訳ございませんが、感謝申し上げます! 本当に本当にありがとうございます。 おかげさまで、本の販売サイト、BCCKSさんでの売れすじ本のご紹介に、 はこ庭本を取り上げていただくことができました。 ![]() 何の脈絡もないところに、自分の名前を見ると、ぎょっとするものなのですね。 良い経験をさせていただきました ![]() 重ね重ね、お礼を申し上げます。 ![]() ![]() さて、お知らせが3件ございます。 【 お知らせ その1 】 今年末発行予定の、「はこ庭のおやつ手帖」のお知らせです! タチヨミ版だけ、先行リリースさせていただきました。 既刊の二冊のような体裁の本ではなく、こちらは完全なるレシピ本になります。 かぼちゃプリン、ほどけるクッキー、空気カカオ、野菜パウンドケーキ、などなど… お店でご好評をいただいておりましたおやつを集めて書きおこしました。 また、お店では売らず自分用に作っていた「粉ものおやつ」のレシピも収録いたしました。 簡単シンプルで、何度でも作りたくなるレシピを心掛けております。 もしよろしければタチヨミくださいましたら幸いです。 発行日が確定し次第、追ってご連絡させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 【 お知らせ その2 】 既刊の二冊の本ですが、 ただいま、BCCKSさんの歳末セールが絶賛実施されております。 (つい今知ったばかりで焦ってます…汗) 12月18日18時までにご注文くださいますと、 ↑こちらの本が、販売価格1804円のところ、1614円。 ↑こちらは、販売価格2031円のところ、1805円でのご提供だそうです。 ちなみに、年内配送をご希望の場合には、17日までにご注文ください。 とのことです。 ご購入をご検討中のみなさま、今が買い時です! この機会にぜひ、ご利用くださいましたらと思います。 【 お知らせ その3 】 「はこ庭366日」の電子書籍版が各書店さんで販売されることになりました。 こちら↓ 各書店さんでお持ちのアカウントをお持ちでしたら、ご利用のほど、よろしくお願いいたします ![]() なお、ブックパスさんで読み放題のプランをご利用中のお客様は、ご覧いただける設定になっております。 よろしければご覧くださいませ。 ということで、今回も長い記事になってしまいました。 皆様、お風邪などひかれませぬよう、お元気で! .
#
by hako__niwa
| 2017-12-09 23:21
| お知らせ
こんにちは!
文化の日ですね! みなさん、文化的な行いを何かなさいましたか? 私は今朝、 日本と西洋の楽器の違いから見る、人種による音色の好みの違い や、 葛飾北斎に影響を受けた西洋画家たちの描いた北斎風の絵画を笑ってみる といった雑談を図らずもいたしまして、 無意識ながらにも文化があふれ出てしまう文化の日を経験いたしました ![]() そんな本日、ようやくこのお知らせをすることができ、とても嬉しいです。 以前から告知してまいりました、 はこ庭のメニューを1年分に凝縮させた献立本のご紹介です。 ご購入はこちら↑からお願いいたします ![]() 基本の味付けの配合はもちろんのこと、 営業時にご好評いただいてまいりました、 ポテトサラダのレシピを付録にお付けいたしました ![]() また、営業当時に撮影した写真を多数添えております。 ただちょっと困ったことに… ![]() オールカラー印刷の仕様にした関係で、 こちら、ちょっとお値段がお高めになってしまいました ![]() 高くて買いにくい値段設定の本なんてちょっとどうなんだろう? という、私の中の個人的葛藤がありまして、思いあぐねた結果、 「そうだ! 2パターン作っちゃえ!」という境地に至りました。 ということで! 表紙はカラー、内容はモノクロの印刷形態の廉価版も同時にご用意いたしております。 廉価版のご購入はこちら↑からお願いいたします ![]() どちらも、紙本をご購入くださいますと、 電子書籍が無料でついてきます。(bccksの会員登録が必須です) 電子書籍のデータはすべてカラーの写真を採用しておりますので、 モノクロ版の紙本を購入したとしても、電子書籍版でカラーの写真を見ることが可能になります。 「付録の電子書籍版でカラー写真が見られるなら、紙本は値段が安いモノクロ版でいいかな」という方は廉価版を、 「値段がちょっと高くたって、紙本でもカラー写真が見たい!」という方はカラー版を、 みなさまのお好みに合わせてご利用くださいませ。 ちなみに、 電子書籍だけのご購入でよろしければ、こちら↓からお願いいたします。 Amazonのkindleでも近日販売予定です。 そしてそして、 年末年始頃に刊行予定の 『 はこ庭のおやつ手帖(仮題)』も、 どうぞよろしくお願いいたします ![]() こちらはレシピ本になりますので、お楽しみに! 今日は暖かい1日でしたが、これから本格的な冬が始まります ![]() お体にお気をつけてお過ごしくださいませ ![]() ではでは! .
#
by hako__niwa
| 2017-11-03 21:57
| お知らせ
こんにちは
![]() 台風が近づいているそうですね ![]() みなさま、お家にこもる準備は万全ですか? 怪我や事故など、何事も起こりませぬように! 台風直撃で選挙日という、せわしない休日に、 ![]() ![]() のお知らせをさせていただきます ![]() 前記事でお知らせいたしました、全献立を掲載した版の紙の本になります。 こちらからご購入いただけます。 ↓ こちら、上記のサイトから紙の本をご購入くださいますと、 なんと ![]() 電子書籍もおまけで付いてくるという太っ腹商品になっております! (やばい。深夜の通販番組みたいになってきた… ![]() bccksリーダーという無料のアプリをインストールすることで、 電子書籍もお読みいただけます。 お家では本をパラパラめくり、 電車の中では電子書籍をパラパラめくる。 といった感じで、 いつでもどこでもお楽しみいただける一品になっております ![]() みなさまどうぞ、よろしければおひとついかがでしょうか? そして。 電子書籍版のみになりますが、 Amazonでもご購入いただけるようになりました! こちらからご購入いただけます。 ↓ 物が増えるのはちょっと…。でも本は読みたいのよね。 という方々の強い味方、電子書籍! スマホやタブレットで無料のkindleアプリをインストールしてご覧いただけます。 用途に合わせてご利用くださいませ。 また、 献立を一年分に抜粋し、ギュッと圧縮した 『 はこ庭、一年分(仮題) 』というバージョンの本も現在作業中でして、 こちらは今月中をめどに発行予定です。 いましばらくお時間頂戴いたします… ![]() さらに。 はこ庭後の友人のお店ですが、準備は着々と進んでいるそうです。 ↓こちら オープンなどの状況をチェックしてみてくださいね~ ![]() ではでは。 諸々、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 . #
by hako__niwa
| 2017-10-22 09:59
こんにちは
![]() お元気ですか? 朝晩は冷えてきましたね… ![]() 体調を崩される方も多いのではないでしょうか? お気を付けくださいませ ![]() ついに10月に入ってしまいました! ほんとにもう、秋なんですね。 今年はあまり季節に実感を持てないまま、時間だけが過ぎ去っていきます…。 さて。 遅くなったうえに、取り急ぎのご連絡で申し訳ございません! ひとまず、 という電子書籍が販売を開始いたしました。 今のところ、上記サイトの電子書籍のみの販売です。 紙の本も現在作業が進行中でして、2週間以内にはご連絡できるかと思います ![]() 電子書籍も、紙の本も、同じ内容になりまして、 ざっくりレシピを追記して収録! 基本的な「調味の素」の配合付き! …といった感じになります。 電子書籍は税込み700円です。 紙本は製本材料の関係でお値段がぐーんとお高くなります ![]() (詳細はお待ちくださいませ…。) でも!! 紙本をお買い上げのお客様には、 電子書籍がおまけで付いてくるサービスがございます! どちらかお好みの方をお選びくださいませ! ちなみに、アマゾンのkindleほか、 電子書籍を扱う各サイトでも順次販売を予定しておりますので ![]() ![]() なお、今後の予定といたしまして、 11月中の発行予定で 『はこ庭、一年分』 年末~年明けの発行予定で 『はこ庭のおやつ』 という本の準備を進めております。 今回の電子書籍『はこ庭のごはん』は、 8年分の献立全記録という点に特化して作った、 白黒印刷の文章主体の本になります。 いっぽう、『はこ庭、一年分』は、 全献立の中から365日分のメニューを抜粋し、 当時の記録写真もふんだんに収録した、 『はこ庭のごはん』を再構成した内容になる予定ですので、 『はこ庭、一年分』の発行をお待ちいただいてから、 購入をご検討いただいく方がよろしいかもしれません! もしよろしければ、どれか一冊でも、お手に取っていただけましたら幸いです。 (本当は全部… ![]() 上記すべて、ネットショッピングでのお買い上げとなります。 万が一、ネットショッピングに抵抗のある方がいらっしゃるようでしたら、 紙本に関してですが、 はこ庭店主自らが、切手を貼って郵送する手段も考えております。 準備が整い次第、ご連絡いたします。 大変、長い記事になってしまいました ![]() 取り急ぎ、要約いたしますと、 ↑こちらのリリースのご連絡でした! ではどうぞ、よろしくお願いいたします。 また!!! ![]() .
#
by hako__niwa
| 2017-10-07 22:07
こんにちは!
ご無沙汰しております。 元はこ庭の木庭です。 雨ばかりの8月が過ぎ、すっかり秋めいた陽気の9月ですが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 湿度の高い日本の夏が苦手な私には、今年の夏は比較的過ごしやすくてよかったのですが、熱~い夏を経てこそ、秋の実りのものたちの出来がよくなるのかと思うと、大丈夫かなぁ?と思わずにはいられませんね。 これからでもお天気が続きますように! さて! 時候のご挨拶もそこそこに、お知らせがございます。 ただいま、はこ庭の日替わりメニューを全掲載した本を作るべく、 日々、編集作業に追われております。 なんとか今月中の出版に間に合いますよう、鋭意製作中です! ご興味がございましたら是非皆様にお手に取っていただきたく、 お知らせさせていただいた次第です。 詳細が決まりましたらまたご連絡させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 では、また!!! 追伸 この本はオンデマンド出版を予定しているのですが、 もし、違う方式で良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか? hako__niwa@excite.co.jp まで、ご連絡賜りましたら幸いです。 _(._.)_よろしくお願いいたします。 . #
by hako__niwa
| 2017-09-08 22:52
| お知らせ
はこ庭は2017年7月8日(土)をもちまして
営業終了いたしました。 .
はこ庭は、 一見外からは何をやっている店なのか分かりにくくて、 ちょっと入りづらくって、 勇気を出して入ってみたら、 ちょっと待って、なんなのこれ? メニューが2つしかないじゃない! 日替わり定食をたのまなかったら、 あとはパウンドケーキの定食?って…、 …ケ、ケーキの定食……? (そんなの今まで見たことない) どの駅からも遠いし、 こんな辺鄙な場所でやっていけるのかしら? (謎すぎる!) しかも不愛想な女の人が一人でやってるし (さらに謎!) 週に4日営業って本気で言ってるのかしら? (謎が迷宮入り…) 材料終わるとすぐ閉めちゃうし。 (意味わからなすぎて思考停止…) というなんだかへんてこな店でした。 やっている本人でさえも 本当にへんてこな店だなぁ、と思っておりました… (すみません) ですが何故か、老若男女、沢山の皆様に愛していただき、 大変大変、光栄でした。 皆様の貴重なお時間を「はこ庭」という場で頂戴し 共有させていただきました経験は 私のとても大切な宝物です。 8年弱という長いような短いような期間に こんなへんてこな店にお付き合いくださいまして 本当に本当に感謝申し上げます。 何度言っても言い足りない思いを込めまして、 ![]() ![]() またどこかで 何かのご縁でお逢いできますよう、 心の奥底で炎をメラメラ燃やしております!!! m(._.)m . #
by hako__niwa
| 2017-07-08 23:59
| お知らせ
本日の玄米日替わり定食のメニューは 『 夏野菜の冷たい煮びたし 』 です。 おかげさまで上記日替わり定食は完売いたしました。 本日は15時にて閉店いたします。 本日のコーヒーおやつ付きセットのおやつは 『 ブランマンジェ ラズベリーゼリー添え 』 『 チョコ水ようかん 』 『 ココナッツシフォン パインヨーグルト添え 』 からお選びいただけます。 よろしくお願いいたします。 . #
by hako__niwa
| 2017-07-08 13:58
| 日替わりメニュー
本日の玄米日替わり定食のメニューは 『 茄子とトマトの八丁味噌炒め 』 です。 おかげさまで上記日替わり定食は完売いたしました。 本日は16時にて閉店いたします。 本日のコーヒーおやつ付きセットのおやつは 『 ブランマンジェ ラズベリーゼリー添え 』 『 チョコ水ようかん 』 『 ココナッツシフォン パインヨーグルト添え 』 からお選びいただけます。 よろしくお願いいたします。 . #
by hako__niwa
| 2017-07-07 15:13
| 日替わりメニュー
【 お知らせ 】 2017年7月をもちまして、はこ庭は終了いたします。 これまでたくさんの皆様にご利用いただきましたことに感謝申し上げます。 ありがとうございました。 残りの日々を大切に営業してまいりたい所存です。 どうぞよろしくお願い申しあげます。 2017.3.27 <<追記その1>> よくご質問いただきますのでこちらに追記させていただきます。 はこ庭終了後は私の知人がこの場所で、10月頃から飲食店を始める予定です。 そちらも引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い申しあげます。 はこ庭は数年程で辞めることを前提に始めました。 終了のご挨拶とともに、皆様から温かいお言葉を頂戴し、大変ありがたく、また、心苦しく思うこともございますが、ひとつのところに留まれない回遊魚のような性分です。 どうぞお許しくださいましたら幸いです。 他にやりたいことがありますので、はこ庭の移転や再開の予定は(今のところ、)ございません。 2017.5.1 <<追記その2>> 7月の営業ですが、ご予約の受け付けをしない事にいたします。 ふと気が向いた時にふらっとお越しください。 開店前にだいぶ早い時間から順番待ちで並ぶ事もお避け下さいますと大変助かります。 ふと気が向いた時にふらっとお越しください。 お席が混雑してしまう状況が続いております。 2名様以下でのご来店をお願いいたします。 3名様以上でご来店の場合、大概お断りする事になります。 ご了承くださいませ。 また、はこ庭終了の日程ですが、告知は控えさせていただきます。 理由は、お店が「終わること」がイベントではないからです。 「最終日にご来店なさりたい」とのお言葉を頂戴いたします。 もしも万が一、その日を目指して一度にたくさんのお客様がおいでになられましてもご入店をお断りしなければならない状況は大変心苦しく思います。 ご理解いただけましたら幸いです。 これまで通り、 「はこ庭でごはんでも食べようかな?」と、 ふと気が向いた時にふらっとお越しください。 その際に、もしかしたらある日突然、お店が閉まっていることもあるかもしれません。 それをもちまして、この店の終い方とさせていただきます。 3月からお店を終う事を皆様にお知らせしたのはそのためです。 7月までの間に皆様にご挨拶をしておきたかったのです。 遠方などでお会いできない皆様方にはこの場でのご挨拶を失礼いたします。 これまで本当にお世話になりました。 ありがとうございます。 ご不便ご迷惑をおかけいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 2017.6.1 国分寺市東恋ヶ窪2-36-31 連雀通り沿いけやき公園そばです。 電話番号はございません。 駐車場のご用意はございません。 コインパーキングはけやき公園の向かいにございます。 【 営業日時 】 営業日 木金土日 営業時間 11時半〜材料終了時、 もしくはラストオーダー17時 【 お願い 】 食べログ、または類似のサイトへの当店の口コミ、投稿はご遠慮ください。 SNSへの写真を含む投稿もお控えくださいますと大変助かります。 お急ぎのお客様のご来店はご遠慮くださいませ。 一度にたくさんのお客様のご対応をすることができません。 先にご来店のお客様を優先いたします関係で、 満席でなくてもご入店をお断りしたり、 お待たせしてしまう場合がございます。 また、3名様以上のグループでお越しのお客様もお断りする場合がございます。 ご理解いただけましたら幸いです。 一日にご提供できます定食の数は 手作りのため、また、設備の関係上、たくさんはご用意できません。 売り切れの際にはご容赦くださいますようお願い申しあげます。 お子さま連れのお客様にお願いがございます。 どうぞよろしくお願いいたします。 #
by hako__niwa
| 2017-07-06 19:54
| 店舗情報
| |||||
ファン申請 |
||